挨拶

皆で楽しくやる為の注意事項になります

バイク(ハーレーエボリューション)のカスタムやメンテナンスを中心に面白おかしく紹介したいと思っています
基本的に自分でやるのが好きなのと全てを専門業者に頼む程 金銭的な余裕が有りませんのでw
なので出来そうな事を少しずつやって行こうってスタンスです
ただハーレーのDIYカスタムと言ってもその辺の小僧の様にホームセンターステーを駆使した
いかにも自分でDIYカスタムしました!!とならない様に!!をテーマにして素人ながらボチボチと楽しんでいます

このブログを通じてリアルな情報交換など出来たら嬉しいと思いますのでよろしくお願いします
自分でいろいろとやるのが好きですが所詮素人です
間違った事も多いと思うので参考にする人が居るか分かりませんがw十分注意して作業して下さい
また間違っていたら優しく正しい事ややり方を教えてくれると嬉しいです
このブログを参考にして起きた怪我やイジリ壊し等のトラブルにの責任はカバーしきれませんので
作業する時は 十分と注意し自己責任の下 よろしくお願いします

と いきなり硬い挨拶になりましたが・・・基本的に楽しくやって行きたいと思いますのでよろしくお願いします
なるべく見やすい様に多少細かめにカテゴリー分けしています同じDIY好きな人の参考になるか分かりませんがよろしくお願いします
古い記事でも気軽にコメントしてくれれば大変嬉しくモチベーションアップにもなりますのでお気軽にどうぞw
スポンサードリンク
ハーレーダビットソンオーナーのメンテナンスで欠かせないオイル交換♪そんなオイルのお得な情報をまとめてみました
ハーレー純正オイル12本セットが送料込みで13.200円!!1本1100円!!やバラ売り1000円など国内最安値じゃないでしょうか?!?!これ以上安いオイルが有るなら教えてくださいw
ちなみにエンジンオイルやギア・プライマリーオイルなら余っても未開封なら直射日光が当たらない涼しい場所に保管すれば数年大丈夫!!
使う分だけ買うのも良いですがオイルはバラよりよりお得な箱買いがお勧めです!!アマゾンがハーレー純正オイルの国内最安値?!?!と思いきや
1本1000円の楽天ショップも有りました!!国内最安値?と思われるお得な激安ショップを少しだけピックアップ
お得なオイル関係を純正オイル比較のページ社外オイルの比較ページにまとめました
ハーレーのオイルを少しでも安く用意したい!!欲しい!!という人は是非どうぞ!!

2013年3月20日水曜日

motogadget motoscope mini(モトガジェットモトスコープミニ)の取り付け配線処理 DIY1

motogadget motoscope mini(モトガジェットモトスコープミニ)のステー作り DIY5の続き

前回で無事?モトスコープミニのフレームにマウントする
自作ステーが形になりました
後は 配線を繋げ設定すればOKです
モトスコープから出ている細っっっっい配線4~5本と
ニュートラルランプ
油圧チェックランプ
モトスコープミニの設定スイッチ
の配線を処理したいと思います

作業を進める前にチョットお知らせしておきたい事がひとつあります


---スポンサードリンク---

こんなブログを楽しみに見てくれている人って
そんなにというか居ないと思うんですがw
まぁ~ただ放置するより良いと思うので報告しておきます♪
仕事でもプライベートでも相当なドタバタ劇場で
大好きなバイクをイジイジする時間はもちろん
せっかく良い季節になって来ているんですが
チョロっと乗る時間も全く有りません・・・
近いうちに おんぼろハーレーちゃんの
車検もやってくるのですが
車検すら通すか切れたままにして
しばらく放置するかも迷っているところです・・・
そう!!完全に乗るのもいじるのも放置プレイでバイクなのに置物状態なんですw
という事で終わっている作業分の更新は 出来ると思うんですが
その先が全く分かりません
何だ更新サボりやがってブログに飽きてんじゃねぇ~YOと見捨てずに
たまに思い出したように遊びに来てくださいm(_ _)m

さて話は 戻り作業の続きです
モトスコープミニの配線を繋げるついでに
整理したい部分がいくつかあります
タンクすら下ろすのが面倒でw
ETCとナビ用の配線を取り合えずタイラップで止めただけ状態だったので
その二つをもう少し丁寧になるべく目立たないように!!
それと 今までメーター類をハンドルマウントにしていたので
ニュートラルランプと油圧ランプの配線
それとメーター類の配線もハンドルまで来ています
それ等の配線もタンク横に持ってきつつ
なるべくキレイな取り回しになるようにしていきたいと思います♪


タンクで見え難い所なので
タイラップを使いまくり無理やりフレームに這わせてますw
真ん中下のフレームに溶接されているステーに
モトスコープミニが付くので
ハンドルまで伸ばしていた
タコメーターとスピードで使う電気信号の配線
それとニュートラルと油圧の配線を持ってきます
フレームに沿わせてある赤い太い線は アーシング
意味が有るような?全く無いような?
アースの強化は良い事だ!!
と取り合えず今回も付けっぱなしですw



ハンドルまで来ている配線の整理開始♪
なるべくスッキリするように
太めのチューブで配線をまとめてあるので
一回バラシてメーターに必要な配線を取り出します
高年式のエボはスピードも電気式信号なので
パルス線・+線・アース線の3本が有ります
サービスマニュアルを見なくても良い様にw
分からなくなる前に
マスキングテープにメモをしておきこのまま放置♪




つづいてタコメーターに必要な点火のパルス線をもってきます
点火にHI-4を使っているので
タコ用の線もHI-4から出ているのをそのまま使います
写真真ん中付近に移っている邪魔なカプラーは
ETCのカプラー!!
こいつが邪魔で邪魔でどうにもなりませんw

取り合えず下準備が終わりました♪




メーターを仮組みして下から見るとこんな感じ
一番手前の配線がモトスコープミニの線
この中に6本位の極細配線が詰まってますw
ニュートラルランプと油圧ランプそれと設定スイッチの配線で
ゴチャゴチャとえらい事になってます・・・
まずは こいつをどうにかしないと!!
って事で配線を繋げる前になるべくキレイになるようにします






熱収縮チューブを使いなるべくスッキリするように
こんな感じで何とかまとめました♪
もっさりと目立ちますが
処理前の上の写真よりマシになったので
微妙ですが良しとしますw
メーターをステーに固定していないのは
縦に取り付けた時にメーターの向きを合わせるのに
最後に固定する為に完成までプラプラさせておきます


これでモトスコープミニをタンク横に取り付ける下準備が全て終わりました
motogadget motoscope mini(モトガジェットモトスコープミニ)の取り付け配線処理 DIY2に続く
---スポンサードリンク---

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

過去30日 人気の記事ランキング