今まで付けていた場所が使えなくなり移設
そして ウィンカーを移設して
三崎にマグロを食べに行こうツーリングで
まさかのRタイヤとの接触・・・
Rフェンダーへの取り付けを止め
良くあるスイングアームにステーを溶接して
取り付けようと思うも
ハーレー サイドマウントステーで
サイドマウントしてあるナンバーが邪魔で
スイングアームも無理・・・
痩せてフルボトムしないように頑張るだ!!
他にステーを溶接出来る良い場所がないか探しても良い場所が無い!!
フォトショップを使いウィンカーを色んな場所に持って行き
イメージトレーニングをしてもシックリしないのです・・・
何かこのウィンカーの形がいけない感じw
と言う事で 国内メーカーは もちろん!!
CCIやドラックスペシャリティーズのカタログを見てもなかなかコレだぁぁぁ~!!
と思うウィンカーも見つからず 正に八方塞状態になりました・・・
今まであまり気にした事なかったんですがウィンカーって奥が深いですねw
あまりに良いウィンカーも良い取り付け場所も見つからないので
これ以上探したり考えるのに疲れましたw
と言う事で 前置きが長くなりましたけど 既製品のウィンカーの中だけをLED化するのではなく!! 車体に良い感じで取り付けられる 車検対応ウィンカーその物作る事にしました♪ 車検対応させる為に知っておきたいウィンカーの決まりごと!! ・大きさが7cm2以上で色がオレンジ ・フロントがウィンカーの電極中心から中心で 30cm以上8w以上の光源で25cm以上の間隔が必要 ・リアは15cm以上が必要
ちなみにテールレンズは20cm2以上で尾灯は15cm2以上
リフレクターは10cm2以上で色はレッドと言う決まりです | ---スポンサードリンク--- |
と言っても基本を無視した
自分しか見ても分からないような物w
ホントはカッコつけて
3DのCADで図面をアップしようと
思ったんですけど
習った事も使い方も良く分からないので
ウィンカーを作るより時間がかかりそう
と言う事で 3D化はなしw
上のCADだけでも相当時間かかってますのでw
コレだと何も分からないと思いますが・・・
ウィンカーの光る部分をギリギリだと怖いので
8cm2位とりレンズがそれより一回り大きくなるようにしています
後は 取り付けステーとナットの全部で3つ♪
なるべく本体も小さくなるようにしつつ売っていない感じで作りたいと思います!!
でも 図面を見る限り結構大きくなっちゃいましたw
まぁ~ココまで準備も出来たのでとりあえず作ってみます♪
ど~んと写っている
ジュラルミン丸棒1m
実は もう1本有ります・・・
こんなに沢山何に使いましょうw
ウィンカー本体とステー分の
約200mmで切り出し~
だんだんハイス刃の切れ味が落ちて
カットに時間が掛かるようになって来ました
思っていたより刃って消耗品ですね
本体部分とネジ部分に
切り込みで印を付けて
先にネジ部分を削ります
取り付けネジは10mmの予定♪
ネジ部分が出来ました♪
ダイスでネジを切るのに
右端を少しテーパー状にして有ります
ねじ山が斜めにならないよう
最初は 旋盤にセットし
ダイスを手回しで入れて行きます
卓上旋盤を持っている人が
必ず練習を兼ねて作るダイスホルダー
練習にもなるし大変便利なアイテム♪
本体部分を23mmまで削り
削り終わってから軽く磨きました♪
本体を削る前に
ネジ部分に配線を通す穴
4.2を先に開けて有ります
本体の旋盤作業が終ったので
切り出し中♪
ボディーの長さが92mmのΦ23mm
思っていたよりチョット大きいかもw
本体を2つ作るつもりだったのですが
急遽 予定が入り
一つ作ったところでタイムアップ・・・
残りの手順としては
・もう1つ本体を作る
・本体にLEDを仕込むフライス加工をする ×2
・レンズ部分2mmのアクリル板クリアオレンジを切り出す ×2
・完成したウィンカー本体に合わせLEDを作り取り付ける ×2
・・・先は長いですねw
俺前にコメントでウインカー自体自作わぁ!?
返信削除なんて書いた記憶が。。。
そ~なったし^^V 俺も多少はやるがここまで出来ればたいしたもんだ!!
フロントも作りたくなぁ~~~る 作りたくなぁ~~~る 作りたくなぁ~~~る
どう?^^
どうもです♪
削除確かに前 ウィンカー自作わ?と言われましたね
面倒だし作るつもり全くなかったのですが
言われた通りになりましたw
F側を作る予定は ないですけど♪
ウィンカーって4つ揃えたくなりますよね~~~~~
多分その内?いや直に?作りたくなるんでしょうかw